岳本から由布岳東峰
夏山遠征の最後の調整で、岳本から由布岳に登った。
Kataさんにローソンまで送ってもらい、
5:48に岳本登山口を出発。
取付きはヤブコギになっていたが、森に入ると大丈夫!
登山口から55分で草原に飛び出す。
しかぁし、茂った笹にたっぷりの朝露が
しかも笹は伸び放題で顔にも当たる。
で、靴の中はグチョグチョ、ズボンもシャツもビッショリ
やっと水場に到着。
その後も所々で笹朝露の攻撃を受け、合野越で脱皮した。
服は水分で重くなったので、帰りに回収すべく森の中に干した。
脱皮に手間取り、途中で追いつく予定だった(正面から登っていた)
KataさんとRikiさんにはご心配をおかけしました。
笹の格闘に疲れたのか、その後は思うように進まず、
合野越からマタエまで1時間40分もかかってしまった(≧∇≦)
なんとか二人が待つ東峰へ。西峰も人が多い。
おにぎりをいただき下山。
濡れた足が痛くてノロノロしか歩けず、
もう少しで登山口というところで雨が降ってきた。
振り返る由布岳は雲の中。
KataさんとRikiさん、お疲れ様でした。
とりあえず標高差1000mは歩いたが、
本番はあと500mあるので頑張らなくては!!
チケットも買った、荷物も送った、あとは行くのみ
いい報告ができますように(^o^)
Kataさんにローソンまで送ってもらい、
5:48に岳本登山口を出発。
取付きはヤブコギになっていたが、森に入ると大丈夫!
登山口から55分で草原に飛び出す。
しかぁし、茂った笹にたっぷりの朝露が

しかも笹は伸び放題で顔にも当たる。
で、靴の中はグチョグチョ、ズボンもシャツもビッショリ

やっと水場に到着。
その後も所々で笹朝露の攻撃を受け、合野越で脱皮した。
服は水分で重くなったので、帰りに回収すべく森の中に干した。
脱皮に手間取り、途中で追いつく予定だった(正面から登っていた)
KataさんとRikiさんにはご心配をおかけしました。
笹の格闘に疲れたのか、その後は思うように進まず、
合野越からマタエまで1時間40分もかかってしまった(≧∇≦)
なんとか二人が待つ東峰へ。西峰も人が多い。
おにぎりをいただき下山。
濡れた足が痛くてノロノロしか歩けず、
もう少しで登山口というところで雨が降ってきた。
振り返る由布岳は雲の中。
KataさんとRikiさん、お疲れ様でした。
とりあえず標高差1000mは歩いたが、
本番はあと500mあるので頑張らなくては!!
チケットも買った、荷物も送った、あとは行くのみ

いい報告ができますように(^o^)
この記事へのコメント