両子山~トンガリ山
初心者Hasiさんを案内して国東の山へ。
まずは国東の盟主「両子山」を案内。
奥ノ院から山道で舗装道に出る予定だったが、
鬼の背割りの手前にトレッキングコースの看板があったので、
舗装を歩かなくていいならと看板方向に進んだ。
数年前に山頂で、反対側から登ってきた人たちから
「山道で登りました」ときいていたが、なんとその道だった。
谷の登りはきつかったが、尾根に上がると快適。
奥ノ院から1時間10分で山頂に到着。
PM2.5のせいか?残念ながら遠くは見えないが、
国東の峰々と(なんとか)由布岳は。
お昼をいただきトンガリ山に寄り道した。
郡境尾根4キロの看板があったが、長くて迷いそうな気がしたので
舗装道で下ったら、膝が痛くなってサロンパスを貼った(≧∇≦)
下山して両子寺に参拝し、見上げると山頂の電波塔がクッキリと。
下山が早かったので、赤根に向かい鬼ケ城を目指した。
まずは国東の盟主「両子山」を案内。
奥ノ院から山道で舗装道に出る予定だったが、
鬼の背割りの手前にトレッキングコースの看板があったので、
舗装を歩かなくていいならと看板方向に進んだ。
数年前に山頂で、反対側から登ってきた人たちから
「山道で登りました」ときいていたが、なんとその道だった。
谷の登りはきつかったが、尾根に上がると快適。
奥ノ院から1時間10分で山頂に到着。
PM2.5のせいか?残念ながら遠くは見えないが、
国東の峰々と(なんとか)由布岳は。
お昼をいただきトンガリ山に寄り道した。
郡境尾根4キロの看板があったが、長くて迷いそうな気がしたので
舗装道で下ったら、膝が痛くなってサロンパスを貼った(≧∇≦)
下山して両子寺に参拝し、見上げると山頂の電波塔がクッキリと。
下山が早かったので、赤根に向かい鬼ケ城を目指した。
この記事へのコメント