猿駈山 城山 文字岳 (矢部村)
2016年に国見山に登った時に、山頂で八女市のHさんから
地元の山情報や「矢部村八名山」の資料をいただいた。
いつか行こうと思っていたが、今回3座を目指した。
まずは竹原峠から猿駈山登山口。
名前の通り、猿が駆け回るほどの急傾斜だった。
山頂からの眺めは180度。
下山して矢部支所の駐車場へ。支所に尋ねたら
公民館を紹介していただき、そこでお昼をいただいた。
ありがとうございましたm(__)m
支所の前の小学校裏手が城山(高屋城址)の登山口。
伐採帯を進み、植林帯へ。
アンテナがたくさん立つ城山山頂。眺望良好
3座目は高取山のはずだったが、時間的に厳しいので文字岳へ。
しかし、登山口まで2.2キロの標識の分岐に『全面通行止』の看板
残念ながらあきらめた。
矢部八名山踏破はもうしばらくかかりそうだ。
Kataさん、Nさん、お疲れ様でした。
地元の山情報や「矢部村八名山」の資料をいただいた。
いつか行こうと思っていたが、今回3座を目指した。
まずは竹原峠から猿駈山登山口。
名前の通り、猿が駆け回るほどの急傾斜だった。
山頂からの眺めは180度。
下山して矢部支所の駐車場へ。支所に尋ねたら
公民館を紹介していただき、そこでお昼をいただいた。
ありがとうございましたm(__)m
支所の前の小学校裏手が城山(高屋城址)の登山口。
伐採帯を進み、植林帯へ。
アンテナがたくさん立つ城山山頂。眺望良好

3座目は高取山のはずだったが、時間的に厳しいので文字岳へ。
しかし、登山口まで2.2キロの標識の分岐に『全面通行止』の看板
残念ながらあきらめた。
矢部八名山踏破はもうしばらくかかりそうだ。
Kataさん、Nさん、お疲れ様でした。
この記事へのコメント