佐渡窪のマンサクと立中山
今年はお花の開花が早いので、3/16にマンサク見物へ。
前日の夜から雨が降り出し、出発を1時間遅らせた。
駐車場から一番水までの道では吹き飛ばされそうな冷たい風が
森に入ってホッ
くたみわかれに到着。
コースにロープがあったので、右側の土石流跡の肩を進んだら、
左に渡れなくなり冷や汗
何とか渡っていつものコースを進むが、昨夜の雨が雪になっていた。
佐渡窪に下りる道は滑るので慎重に・・・
窪地の山肌にはポツンポツンと黄色のマンサク
北端の大木は昔に比べるとますます小さくなった感がする
2009年のそれ
花は少し早かったようだ。
花を観賞して鉾立峠へ。
ドロンコ道を立中山へと向かう。
寒いので、峠に戻ってお昼をいただく。
帰路の佐渡窪には雪がなくなっていた。
くたみわかれからは、新しい舗装道から草原にでて、
レゾネイトの正面駐車場に下りた。
皆さん、お疲れ様でした。
立中山の詳細レポは近々HPにアップします。
前日の夜から雨が降り出し、出発を1時間遅らせた。
駐車場から一番水までの道では吹き飛ばされそうな冷たい風が

森に入ってホッ

コースにロープがあったので、右側の土石流跡の肩を進んだら、
左に渡れなくなり冷や汗

何とか渡っていつものコースを進むが、昨夜の雨が雪になっていた。
佐渡窪に下りる道は滑るので慎重に・・・
窪地の山肌にはポツンポツンと黄色のマンサク

北端の大木は昔に比べるとますます小さくなった感がする
2009年のそれ
花は少し早かったようだ。
花を観賞して鉾立峠へ。
ドロンコ道を立中山へと向かう。
寒いので、峠に戻ってお昼をいただく。
帰路の佐渡窪には雪がなくなっていた。
くたみわかれからは、新しい舗装道から草原にでて、
レゾネイトの正面駐車場に下りた。
皆さん、お疲れ様でした。
立中山の詳細レポは近々HPにアップします。
この記事へのコメント