一ノ岳(犬ケ岳)
8月の新聞に毛谷村岳が掲載されていた。

読んでみると犬ケ岳の一ノ岳のようだ。
昔、犬ケ岳に登った時に一ノ岳まで縦走が出来なかったので、
今回は西端の野峠から登ってみたいと思った。
林道でなく野峠から直接登られるはずだと、
地元の豊津の信ちゃんに尋ねたら、登られますよ~との事。
8/31は前線が県央を通過するので、県北に行こう!
「明日は一ノ岳に行きます」と信ちゃんに連絡したら、
予定がないので一緒に歩いてくれるとの事
やったぁ
高速で信ちゃん宅へ。白馬岳の遠征の様子等をききながら野峠へ。
いくつかの岩場を通過するが、滑りそうで怖い

お初のミヤマウズラを教えていただき

俊ちゃんがとぐろを巻いたマムシも発見

途中の林道へのエスケープルートも確認し、最後の階段が見えた。

山頂到着は登山口から3時間
シャリバテで1015mピークで食べたおにぎりの残りや、
差し入れの(一番早い)お盆柿をいただく。
やはり、やってくるのは犬ケ岳からの縦走組のみ。
復路は新聞に載っていた荒れた林道を歩く。
マツカゼソウの大群落や、トリカブトの群落もあった。
埋まってしまったカーブミラー・・・年月を感じる

駐車場までの国道を歩いていると、俊ちゃんが
まだ蕾のアケボノソウを見つけた。
トータル6時間弱、アップダウンやゴロ石にメゲながらも
お二人のおかげで無事に往復できました
※山中の様子はYAMAPにてご覧ください
https://yamap.com/activities/4422821

読んでみると犬ケ岳の一ノ岳のようだ。
昔、犬ケ岳に登った時に一ノ岳まで縦走が出来なかったので、
今回は西端の野峠から登ってみたいと思った。
林道でなく野峠から直接登られるはずだと、
地元の豊津の信ちゃんに尋ねたら、登られますよ~との事。
8/31は前線が県央を通過するので、県北に行こう!
「明日は一ノ岳に行きます」と信ちゃんに連絡したら、
予定がないので一緒に歩いてくれるとの事


高速で信ちゃん宅へ。白馬岳の遠征の様子等をききながら野峠へ。
いくつかの岩場を通過するが、滑りそうで怖い


お初のミヤマウズラを教えていただき

俊ちゃんがとぐろを巻いたマムシも発見

途中の林道へのエスケープルートも確認し、最後の階段が見えた。

山頂到着は登山口から3時間

シャリバテで1015mピークで食べたおにぎりの残りや、
差し入れの(一番早い)お盆柿をいただく。
やはり、やってくるのは犬ケ岳からの縦走組のみ。
復路は新聞に載っていた荒れた林道を歩く。
マツカゼソウの大群落や、トリカブトの群落もあった。
埋まってしまったカーブミラー・・・年月を感じる

駐車場までの国道を歩いていると、俊ちゃんが
まだ蕾のアケボノソウを見つけた。
トータル6時間弱、アップダウンやゴロ石にメゲながらも
お二人のおかげで無事に往復できました

※山中の様子はYAMAPにてご覧ください
https://yamap.com/activities/4422821
この記事へのコメント