こうのとり9号機打上げ
宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)が、
2020年5月21日(木)午前2時31分に、
種子島宇宙センター 大型ロケット発射場から発射された
(ライブ中継から拝借)
今回は、新型コロナウイルス対策で種子島の自治体は、
打ち上げ見学の自粛を呼び掛けていて、見学場も閉鎖された。
前回は海岸線を南下して見学したが、コロナで県外移動自粛で
隣町の「ポケットパークひじ」へ。
早目に行って車中泊スタイルで寝ていたら、1時半ごろ1台の車がやって来た。
車を出たり入ったりしてカメラ
の準備をしている様子。
こちらもコンデジをセットして、車中でライブ中継をみる。
寒いので2:23まで待って外に出る。
1分前のカウントダウンが始まった。
現地で点火されたライブを確認してすぐに、南の空に赤い灯が浮き上がる。
カメラのシャッターを押す。30秒タイマー。

軌跡は厚い雲の中へ
寒いので三脚を片付けて帰路に就いた。
こうのとり打上げ成功、おめでとうございます
10号機の打ち上げも見るぞ
2020年5月21日(木)午前2時31分に、
種子島宇宙センター 大型ロケット発射場から発射された


今回は、新型コロナウイルス対策で種子島の自治体は、
打ち上げ見学の自粛を呼び掛けていて、見学場も閉鎖された。
前回は海岸線を南下して見学したが、コロナで県外移動自粛で
隣町の「ポケットパークひじ」へ。
早目に行って車中泊スタイルで寝ていたら、1時半ごろ1台の車がやって来た。
車を出たり入ったりしてカメラ

こちらもコンデジをセットして、車中でライブ中継をみる。
寒いので2:23まで待って外に出る。
1分前のカウントダウンが始まった。
現地で点火されたライブを確認してすぐに、南の空に赤い灯が浮き上がる。
カメラのシャッターを押す。30秒タイマー。

軌跡は厚い雲の中へ

寒いので三脚を片付けて帰路に就いた。
こうのとり打上げ成功、おめでとうございます

10号機の打ち上げも見るぞ

この記事へのコメント