庭は花盛り
別府八峰トレイル(おじか~鶴見橋)
おじかまでたどった別府八峰トレイル。
おじか~志高はひたすら防火帯を進むのみ。
志高湖に到着するも、お店もボートもお休みで閑散としていた。
しかし、ボタンザクラや新緑は賑やかに迎えてくれた

帰りは神楽女湖経由でおじかに戻った。
おじか~志高の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6137788
次は志高~鶴見橋を歩いたが、YAMAPの軌跡がおかしい
柳原三角点近くに来ているのに、現在地マークははるか南にある。
なので、三角点はKataさんのiphoneを借りて探した。
船原山の山頂も踏んだのに、軌跡は通過していないし

9年ぶりの船原山北ルートは、相変わらずの激下りだった
志高~鶴見橋の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6173776
おじか~志高はひたすら防火帯を進むのみ。
志高湖に到着するも、お店もボートもお休みで閑散としていた。
しかし、ボタンザクラや新緑は賑やかに迎えてくれた


帰りは神楽女湖経由でおじかに戻った。
おじか~志高の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6137788
次は志高~鶴見橋を歩いたが、YAMAPの軌跡がおかしい

柳原三角点近くに来ているのに、現在地マークははるか南にある。
なので、三角点はKataさんのiphoneを借りて探した。
船原山の山頂も踏んだのに、軌跡は通過していないし


9年ぶりの船原山北ルートは、相変わらずの激下りだった

志高~鶴見橋の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6173776
食品ロス削減で半額
手作りマスクをいただいた!
別府八峰トレイル
この時期、遠出ができないので近場でトレーニング
難しい山の案内をお願いするsanjinさんが、
3年かけて整備された『別府八峰トレイル』を歩こう。
『別府八峰トレイル』とは、東別府駅と胡麻ヶ坂を起終点とする
「べっぷ一周遊歩道ルート」の起終点はそのままに、
別府市内にあって市街地からよく見える標高500M以上の8つのピークを
順に辿るトレイルである。
「別府八峰(はっぽう)」は「別府八湯(はっとう)」に掛けている。
街の中の東別府駅はやめて、上河内バス停から柳公民館を歩いた。

詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6104328

柳公民館からおじかはこちら↓
https://yamap.com/activities/6114278
まだまだ先は長~い!

難しい山の案内をお願いするsanjinさんが、
3年かけて整備された『別府八峰トレイル』を歩こう。
『別府八峰トレイル』とは、東別府駅と胡麻ヶ坂を起終点とする
「べっぷ一周遊歩道ルート」の起終点はそのままに、
別府市内にあって市街地からよく見える標高500M以上の8つのピークを
順に辿るトレイルである。
「別府八峰(はっぽう)」は「別府八湯(はっとう)」に掛けている。
街の中の東別府駅はやめて、上河内バス停から柳公民館を歩いた。

詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6104328

柳公民館からおじかはこちら↓
https://yamap.com/activities/6114278
まだまだ先は長~い!
飛岳 由布市
山友が飛岳の福寿草を観に行ったそうだ(4/6)
早速行って来た
登山口から40分で山頂へ
山頂からは大パノラマ


昔、鉄塔があったⅢ峰にも足を延ばした
Ⅲ峰からⅡ峰のアンテナを見下ろす

今年も可憐な福寿草を愛でることが出来た

帰路で内野に立ち寄り、ワラビの偵察
猪ノ瀬戸のサクラソウも咲き始めていた

詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6039370
早速行って来た
登山口から40分で山頂へ
山頂からは大パノラマ


昔、鉄塔があったⅢ峰にも足を延ばした
Ⅲ峰からⅡ峰のアンテナを見下ろす

今年も可憐な福寿草を愛でることが出来た

帰路で内野に立ち寄り、ワラビの偵察

猪ノ瀬戸のサクラソウも咲き始めていた

詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6039370
南平台 別府市
天気はいいがコロナで遠くは遠慮して地元の南平台へ。
火男火売神社中宮にお参りして出発
鶴見岳に登る人に追い越される
南平台分岐を左へ

踊ってほしくない踊り石

山頂にとうちゃこ

360度の大パノラマ

左は由布岳、中は鞍ケ戸、右は鶴見岳
ゆっくりお昼をいただき下山
別府リハビリテーションセンターの桜並木がきれいだった

南平台の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6030391
火男火売神社中宮にお参りして出発

鶴見岳に登る人に追い越される
南平台分岐を左へ

踊ってほしくない踊り石

山頂にとうちゃこ


360度の大パノラマ


左は由布岳、中は鞍ケ戸、右は鶴見岳

ゆっくりお昼をいただき下山
別府リハビリテーションセンターの桜並木がきれいだった

南平台の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/6030391
992座~999座まとめて
六ケ岳で沢山のピークを稼いだ。
その後の投稿が間に合わず、先日1000座を達成した。
手抜きで申し訳ないが、992~999座をまとめて投稿。
お時間のある時にご覧くださいm(__)m
大中野
https://yamap.com/activities/5862559
高雲山
https://yamap.com/activities/5863599
鏡石
https://yamap.com/activities/5925650
白岩山
https://yamap.com/activities/5926683
近地城跡
https://yamap.com/activities/5927486
天神山

https://yamap.com/activities/5928969
大轟山~熊ノ頭
https://yamap.com/activities/5937117
長い時間かかった目標が目の前に
その後の投稿が間に合わず、先日1000座を達成した。
手抜きで申し訳ないが、992~999座をまとめて投稿。
お時間のある時にご覧くださいm(__)m
大中野
https://yamap.com/activities/5862559
高雲山
https://yamap.com/activities/5863599
鏡石
https://yamap.com/activities/5925650
白岩山
https://yamap.com/activities/5926683
近地城跡
https://yamap.com/activities/5927486
天神山

https://yamap.com/activities/5928969
大轟山~熊ノ頭
https://yamap.com/activities/5937117
長い時間かかった目標が目の前に

扇山の山焼き
今年は温泉祭りが延期になったが、扇山の山焼きは4/4にあった。
祭りではないので日中に実施された。
ウォーキングのついでに見物した。

今年は花が早かったので、花芽もずいぶん焼かれたことだろう。
黒くなった扇山にはしばらくは登らない(真っ黒になるから)
時間を追っての写真はYAMAPをご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5998694
祭りではないので日中に実施された。
ウォーキングのついでに見物した。

今年は花が早かったので、花芽もずいぶん焼かれたことだろう。
黒くなった扇山にはしばらくは登らない(真っ黒になるから)
時間を追っての写真はYAMAPをご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5998694
ニューピーク1000座達成 累計1618座
先日、別府の乙原山にてニューピーク1000座、累計1618座を達成しました。

一緒に登ってくださった皆様、応援をくださった皆様に本当に感謝です
免許のない時代から延々と30年の歳月が流れました。
最初の10年は累計約140座、次の10年は約470座、
今年までの10年は約1000座・・・
車と時間(退職後)は大きく影響しています。
仕事のストレスは山が解消してくれました。
次のやる気は山からパワーをいただきました。
ありがとうございました。
雨や寒さ、ヤブやダニに責められながらも登り続けてきたのは何故??
山登りが好きだったから?
1000という数にこだわったから?
994の鏡石で、笹竹とイガイガの密なヤブと闘いながら一瞬、
『何で自分はこんな事をやっているのだろう』と思いました。
answerを見つけるためには、これからも登り続けます。
でも、宿題が済んだらもうヤブコギは卒業したいなぁ・・・
乙原山から下山し、展望所にてKataさん手作りの甘酒とバナナで乾杯

山友にも恵まれ感謝です
乙原山の詳細はHPにアップしました↓
https://www.ooitanoyama.com/otobaruyama.html

一緒に登ってくださった皆様、応援をくださった皆様に本当に感謝です

免許のない時代から延々と30年の歳月が流れました。
最初の10年は累計約140座、次の10年は約470座、
今年までの10年は約1000座・・・
車と時間(退職後)は大きく影響しています。
仕事のストレスは山が解消してくれました。
次のやる気は山からパワーをいただきました。
ありがとうございました。
雨や寒さ、ヤブやダニに責められながらも登り続けてきたのは何故??
山登りが好きだったから?
1000という数にこだわったから?
994の鏡石で、笹竹とイガイガの密なヤブと闘いながら一瞬、
『何で自分はこんな事をやっているのだろう』と思いました。
answerを見つけるためには、これからも登り続けます。
でも、宿題が済んだらもうヤブコギは卒業したいなぁ・・・
乙原山から下山し、展望所にてKataさん手作りの甘酒とバナナで乾杯

山友にも恵まれ感謝です
乙原山の詳細はHPにアップしました↓
https://www.ooitanoyama.com/otobaruyama.html
尾畠さんと遭遇
墓守桜とさふらんごはん
竹田の宮城の枝垂桜が見ごろらしい。
雨の予報だが散らないうちにと、
W夫妻とNさんとで昨日見物に出かけた
素晴らしい墓守桜

古庄家

順照寺

お昼は優しそうなお母さんが作ってくれるさふらんごはん

好きな物ばかりで、美味しくて、あっという間に完食
場所はここ↓
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%95%E3%81%B5%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93/@32.9664983,131.390666,18z/data=!4m12!1m6!3m5!1s0x3546cefa70d14205:0xeb9a67a0536146db!2z44GV44G144KJ44KT44GU44Gv44KT!8m2!3d32.9664917!4d131.3915496!3m4!1s0x3546cefa70d14205:0xeb9a67a0536146db!8m2!3d32.9664917!4d131.3915496?hl=ja
見事な枝垂桜に感動
青空だったら・・・なんて贅沢は言うまい
雨の予報だが散らないうちにと、
W夫妻とNさんとで昨日見物に出かけた

素晴らしい墓守桜

古庄家

順照寺

お昼は優しそうなお母さんが作ってくれるさふらんごはん


好きな物ばかりで、美味しくて、あっという間に完食

場所はここ↓
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%95%E3%81%B5%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93/@32.9664983,131.390666,18z/data=!4m12!1m6!3m5!1s0x3546cefa70d14205:0xeb9a67a0536146db!2z44GV44G144KJ44KT44GU44Gv44KT!8m2!3d32.9664917!4d131.3915496!3m4!1s0x3546cefa70d14205:0xeb9a67a0536146db!8m2!3d32.9664917!4d131.3915496?hl=ja
見事な枝垂桜に感動

青空だったら・・・なんて贅沢は言うまい

六ケ岳周回 直方
3/17にソロで直方の六ケ岳に登った。
六ケ岳にはたくさんのピークがある。
最初は六嶽神社上宮がある崎門山

いくつかのピークを踏んで主峰の六ケ岳

この後、道がわからなくなって再び六ケ岳に戻った。
六ケ岳と崎門山以外は眺望がなく、アップダウンの繰り返しで体力消耗
でも、おかげで1000座のカウントダウンが始まった。
頑張るぞ
詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5854167
六ケ岳にはたくさんのピークがある。
最初は六嶽神社上宮がある崎門山

いくつかのピークを踏んで主峰の六ケ岳

この後、道がわからなくなって再び六ケ岳に戻った。
六ケ岳と崎門山以外は眺望がなく、アップダウンの繰り返しで体力消耗

でも、おかげで1000座のカウントダウンが始まった。
頑張るぞ

詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5854167
孫の引っ越し
唐木山と尾迫山
日出の唐木山はヤブのレポが多く躊躇していた。
しかし先日みたYAMAPのレポではヤブがなくなっているとのこと。
早速行って山頂には難なく到着
が、今度は三角点が見つからない(≧∇≦)
ジオグラフィカを起動して探した

山頂から数メートルなのに見つけるまで13分もかかった(≧∇≦)
復路で立ち寄った場所からはいい眺め

唐木山の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5748799
用事があって山友を訪ねた帰り道、国東町の尾迫山を探した。
登山口には菜の花の絨毯

途中に標識やテープはなかったが、山頂にだけテープがあった。

尾迫山の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5814130
しかし先日みたYAMAPのレポではヤブがなくなっているとのこと。
早速行って山頂には難なく到着

が、今度は三角点が見つからない(≧∇≦)
ジオグラフィカを起動して探した

山頂から数メートルなのに見つけるまで13分もかかった(≧∇≦)
復路で立ち寄った場所からはいい眺め

唐木山の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5748799
用事があって山友を訪ねた帰り道、国東町の尾迫山を探した。
登山口には菜の花の絨毯

途中に標識やテープはなかったが、山頂にだけテープがあった。

尾迫山の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5814130
父の二十七回忌
森山と中連坊 宇佐市
宇佐市安心院の宇佐百山を探しに行った。
森地区の森山は、以前下見をして神社の裏の道を見つけていた。
神社から荒れた尾根をたどると、空の祠と参道らしき石の階段があった。

祠から右へ進むと四等三角点(森 269.57m)のある山頂

森山の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5711639
森山から下山して安心院町下内河野地区の『中連坊』に向かう
ここも下見で見つけた地形図の破線を歩くつもりだったが、
前日にGoogleマップで山頂付近まで続いている作業道を見つけた。
ジグザグに進んで山頂からは抜群の眺望

山頂の三等三角点(中連坊 375.45m)とSHCの看板は藪の中

宇佐百山72番目の中連坊制覇
中連坊の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5712201
森地区の森山は、以前下見をして神社の裏の道を見つけていた。
神社から荒れた尾根をたどると、空の祠と参道らしき石の階段があった。

祠から右へ進むと四等三角点(森 269.57m)のある山頂

森山の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5711639
森山から下山して安心院町下内河野地区の『中連坊』に向かう
ここも下見で見つけた地形図の破線を歩くつもりだったが、
前日にGoogleマップで山頂付近まで続いている作業道を見つけた。
ジグザグに進んで山頂からは抜群の眺望


山頂の三等三角点(中連坊 375.45m)とSHCの看板は藪の中

宇佐百山72番目の中連坊制覇

中連坊の詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5712201
金剛山縦走&尺岳 福智山地
福智山地の金剛山と尺岳に登りました
三ノ岳~二ノ岳~一ノ岳~金剛山をピストンし、
四方越に戻って尺岳もピストンしました。
欅谷登山口

金剛山

尺岳山頂

詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5703935
三ノ岳~二ノ岳~一ノ岳~金剛山をピストンし、
四方越に戻って尺岳もピストンしました。
欅谷登山口

金剛山

尺岳山頂

詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5703935
寒水山と専一山 宇佐市
宇佐百山の寒水山と専一山に行きました。
YAMAPのロブさんの軌跡をDLしてまずは寒水山へ。
掘り返した林道を歩いて山頂へ

フツーの里山でした
詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5658141
寒水山から下山して小倉池の畔の専一山へ。
前回のリベンジと思ったが、今回もモヤモヤ~でした。
藪に囲まれた、専一山の山頂と思われる場所。

詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5659235
YAMAPのロブさんの軌跡をDLしてまずは寒水山へ。
掘り返した林道を歩いて山頂へ

フツーの里山でした
詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5658141
寒水山から下山して小倉池の畔の専一山へ。
前回のリベンジと思ったが、今回もモヤモヤ~でした。
藪に囲まれた、専一山の山頂と思われる場所。

詳細はYAMAPにてご覧ください↓
https://yamap.com/activities/5659235