雪籠り 今年は静かなお正月だった 年末寒波が一段落して、4日に登り初めだった。 5日に里山探しに行って山を間違える痛恨のミスをしでかす 7日夜から再び寒波襲来らしいので、降らないうちに県立図書館へ。 「大分の山」の2005年版があるとの山友の情報。 著作権の関係で全部コピーできなかったので、最… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月08日 続きを読むread more
検診は異常なしだったが・・・ 年に一度の肝臓と胃の検査があった。 肝臓は相変わらず、胃のポリープも切除の必要なし! ただ、胃の検査の時に麻酔で問題が・・・ 昨年の検査で麻酔がききすぎてなかなか目が覚めなかったので、 内科の先生は「来年は少し麻酔を減らしましょう」と言っていたのに、 今年の内視鏡の先生は(昨年私が暴れたらしく)「少… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月18日 続きを読むread more
元気です!! 久しぶりのアップです いつも読んでくれてる方から「最近更新がないけど、 元気にしてる?」と連絡があった。 元気です!! 11月はガッツリ山歩きやプチ旅を入れていた。 そこに、宿泊業を一人で切り盛りしているお友達のお手伝いが、 (go to効果か?)どっと入った。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月17日 続きを読むread more
キター! 旅する蝶アサギマダラが飛来するかも、と庭にフジバカマを植えた。 昨年は花がよく咲いて、蝶も数回飛来した しかし、今年は天候のせいか?花が半分以上枯れた そのせいか?今まで蝶は一度も見なかった。 本日野菜に水をやっていたら、横をアサギマダラが舞っている… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月29日 続きを読むread more
女子会プチ旅 長湯・竹田 山仲間高齢者女子3人で美味しい物を食べに行った。 お目当ては長湯の民泊めだかの食事 Kataさんがいろいろと計画してくれたが、 台風と重なり一日目は遅くに出発 とりあえずラムネ温泉でアワアワを堪能した お楽しみの… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月12日 続きを読むread more
従妹の個展 下関 下関の従妹が書と画の個展を開催している 昨年、こちらに来るはずが、台風で中止になった。 今年はこちらから会いに行くことにした 前回は電車だったが、今回は山にも登るので車で140キロ ずっと高速なので、途中で休憩しながら2時間でナビが 下関の会場に運んでくれた。 従妹と会場の様子 書の作品… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月16日 続きを読むread more
割れたトマト 大雨は北九州や東海方面へと移動し、各地に被害を与えている。 被災された方々にはお見舞い申し上げます。 早い復旧を願うが、とりあえずは雨がやんでほしいものだ。 我家の庭のミニトマトも割れる被害にあっている。 食べにくいなぁ~とぼやいていたら、 娘から「ソースかスープにすればいいよ」とアドバイス{%トマ… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月07日 続きを読むread more
テグスでカラス撃退 丹精込めた庭のミニトマトが色付き始めた。 初めての収穫は、千果という品種を一つだけ。 美味しくいただいた しかし二日後、半分熟したミニトマトが数個落ちていた。 どうやらカラスの仕業のようだ facebook友達から、テグスを張ると効果てきめんだときいた。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月24日 続きを読むread more
作ってみた 先日、テレビでうまい棒を使っての簡単時短のお好み焼きが紹介された。 うまい棒をすりこ木で叩いて粉にする。 卵とベーコンとキャベツの千切りを混ぜて、フライパンで焼く。 ステイホームで作ってみた。 じゃん!うまい棒のお好み焼き 言われなければ普通のお好み焼きだった{… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月17日 続きを読むread more
母の日 今年の母の日のプレゼント 洗濯洗剤・農作業帽子・抗ウィルス機能マスク付タンクトップ 花より実用品という、私の好みを知ってのチョイスで感謝 コロナでゴールデンウィークのバイトが全く無くなったので、 今年は孫たちへ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月09日 続きを読むread more
食品ロス削減で半額 別府の南光物産は、お土産品が通常よりも割安で売っているので、 手土産が必要な時に購入する。 お店の前を通ったら、食品ロス削減で5割引の看板が 『今回の新型コロナの影響で観光のお客さまが激減してしまい、 通常なら春休みに難なく販売されていた在庫が多数残っております。 食品ロス… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月27日 続きを読むread more
手作りマスクをいただいた! 夏野菜の種まきの準備をしていたら、ご近所さんがやってきた。 何事だろうと思っていたら、ポケットからこんな物を取り出した。 おおお、手作りマスクだ 嬉しいことに2枚もいただいた アベノマスクはまだ届いていませんが、 サプライズでキンジョマス… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月23日 続きを読むread more
扇山の山焼き 今年は温泉祭りが延期になったが、扇山の山焼きは4/4にあった。 祭りではないので日中に実施された。 ウォーキングのついでに見物した。 今年は花が早かったので、花芽もずいぶん焼かれたことだろう。 黒くなった扇山にはしばらくは登らない(真っ黒になるから) 時間を追っての写真はYAMAPをご覧ください… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月05日 続きを読むread more
墓守桜とさふらんごはん 竹田の宮城の枝垂桜が見ごろらしい。 雨の予報だが散らないうちにと、 W夫妻とNさんとで昨日見物に出かけた 素晴らしい墓守桜 古庄家 順照寺 お昼は優しそうなお母さんが作ってくれるさふらんごはん 好きな物ばかりで、美味しくて… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月29日 続きを読むread more
孫の引っ越し 先日、今春大学に入学する孫の引っ越しがあった。 トラックで大物を運び、うちに置いていた物などは乗用車で運んだ。 搬入時間がしっかり決まっていたのは、 どうやら学生さんがお手伝いしてくれるからのようだ。 台車で何度も運んでくれた。ありがたいですね 新しいきれいな寮… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月26日 続きを読むread more
父の二十七回忌 先日、父の二十七回忌の法要を実施した。 今回は副住職様がお経をあげてくださった。 功徳を積むというお話が心に落ちた。 参列者はコロナ騒ぎもあり、近くの身内のみ。 仏様との食事はピザなども供えたが、父の口に合ったかな? 夜は孫たちが好きな焼き肉 今度の法… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月21日 続きを読むread more
えぇ~~ビックリ(@_@;) 本日は、杵築市山香の唐木山に行った。 県道218号の「血の池地獄」あたりで、 対向車に手をあげている人がいた。 通り過ぎてバックミラーで確認すると、ヨーロッパ系の女性だ。 同乗者はいないし、急ぐ旅でもないのでUターンした。 行先は、別府のパンフレットの「白池地獄」を指した … トラックバック:0 コメント:0 2020年03月02日 続きを読むread more
津久見四浦半島の河津桜 毎年恒例の92歳のみっちゃんと河津桜見物 みっちゃんはもう見物に行ったそうなので、山仲間と出かけた。 今が一番勢いがよさそう。散った花も無い! 平日だが車も人も多い。 越智小学校の海鮮焼は終了だが、花は綺麗だった。 お腹がすいたので、パンフレットに掲載の 新美賀久寿… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月14日 続きを読むread more
温泉と海鮮丼 大分の情報誌「シティ情報おおいた」1月号に温泉クーポンが付いている。 温泉好きの友が温泉で癒されたい、と言うので出かけた。 まずは横断道路沿いの和の宿夢月へ 風情のある露天を貸切り状態で100円はお得だ 次は美湯の宿両築別邸へ 露天風呂のみなの… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月31日 続きを読むread more
講習会 本日は資格更新講習会で朝からホテルに缶詰! 誰か知った人はいないかなぁ~と見まわしたが居ない。 お昼の弁当は中華系の松花堂弁当 ボリュームのある9仕切りで美味しかった 午後もしっかり講習で、最後に新しい証を渡してくれる。 受け取って席に戻りかけたら、次の人の名前… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月09日 続きを読むread more
グランプリコンサート2019 国東 11/9にアストくにさきで、グランプリコンサート2019があった。 グランプリ・コンサートとは、大阪国際室内楽コンクール&フェスタの 優勝団体を招聘して行われるコンサートで、 今回の演奏はロシアの2人組、デュオ・プロコピエフ・ダフチャンによる演奏。 ドムラとバヤンという聞きなれないロシアの楽器で、 … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月14日 続きを読むread more
ついにキタぁー この日を夢みて2年 ついに、庭のフジバカマに念願のアサギマダラがきました。 先日、毎日みているキアゲハの中に色の違う蝶がいたので、 撮って調べたらアオスジアゲハでした でも、今日は一目見るなりアサギ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月10日 続きを読むread more
ぶどう狩り ぶどう狩りをしてみたいという友のお供をして安心院へ。 ハンティングマップを見ながらたどりついた農園のぶどう。 スーパーシャイン(280円/100g)と紅バラード(180円/100g) とスター(180円/100g)の3種類を試食。 さすがに一房1600円もするスーパーシャインは買えず、 さっぱりした… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月29日 続きを読むread more
墓参りのビックリ出来事 お彼岸に用事が出来たので、早々と(娘と)墓参りに行った。 我家の墓に参った後、毎度のことで母方のお墓にも行った。 おや?花筒に新しい榊が入っているし、お墓の周囲もきれいだなぁ・・・ もう従弟がお参りしたのかな?でもお花は入ってないな? と思いながらお花を入れていたら、 知らないおじいさんが「ここ… トラックバック:0 コメント:2 2019年09月19日 続きを読むread more
92歳のみっちゃんと七つ森古墳 先日、田舎の親戚から「自然ばえのかぼちゃがたくさんある」との電話。 最近野菜が高いので、ついでに道の駅で野菜も購入しようと思い、 次の日にいただきに行った。 途中に92歳のみっちゃんちがあるので「一緒に行こう」と誘った。 自宅の彼岸花が咲いたので、少しは咲いているかもと 彼岸花が有名な『七つ森古墳』に向かっ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月09日 続きを読むread more
国東半島の御朱印巡り 先日、御朱印を集めている友達と国東半島を巡った。 半島内30カ所のうち、今回は半島の西側を攻めようと計画。 まずは杵築の願成就寺。 国道10号線からすぐなのに、工事中?で山の中へと大回り 豊後高田に入って報恩寺~本堂が大規模な保存修理工事中の富貴寺 真木大堂~胎蔵寺(2つ) … トラックバック:0 コメント:3 2019年09月03日 続きを読むread more
ミニトマト終了 今年はミニトマトを15本植えた。 たくさん生ったので、今夏もトマトは買わずにすんだ。 ただ、ダブル台風の時に四方に組んでいた支柱が倒れ、 元に戻すことが出来ず傾いたままだった。 道路側の赤玉は国府の郷で購入した千果という品種で、 美味しくてたくさんの実を付けた。 奥に植えた黄色のアイコもたわわ… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月26日 続きを読むread more
ハナオクラ 今年もハナオクラの時期がやってきた。 今年は15センチおきにビッチリ植えた。 最近は毎朝、これを配る準備で大変だ 早朝から長靴を履いて、腕カバーを付けて、 手袋をはめ防虫帽子を被り虫よけを手足にスプレーして畑へ。 雨の日は合羽を着るのであぢぃ{… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月22日 続きを読むread more
中学卒業 半世紀記念同窓会 先日、中学校の同窓会があった。 垂れ幕に「昭和44年卒業 王子中学半世紀記念同窓会」とある。 半世紀かぁ・・・ 物故者への黙祷の後、山本実行委員長の挨拶。 当時、今は亡き同窓生と久住山に登り、半円でなく全円の虹を見て 「そこに行ってこそ見られる物がある」と感動したというお話。 久住山には13回… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月13日 続きを読むread more
うーたの里の半夏生 7/5(金)に大分市横尾にある「うーたの里」に行った。 この時期、半夏生(はんげしょう)の盛りは過ぎているが、 半夏生を見た事がないので行ってみた。 なかなかの迫力 アップでみると葉が白く化粧してるみたい ゆっくりみたかったが、虫が顔にま… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月08日 続きを読むread more