ハナオクラ 今年もハナオクラを植えた 雨が多かったせいか?よく育った これからは一日に咲く花数はこんなものではない 一日でダメになるので、毎日早起きして収穫し きれいにそろえて知り合いに配る。 きゅうりは網を掛けたりが面倒くさいので植えないが、 地這いキュウリの苗をみつけたので、 駐車場の端っこ… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月09日 続きを読むread more
ホームページがみられない 昨年から山のアプリ「YAMAP」をはじめた。 https://yamap.com/users/852163 写真を選べばサクサクとレポができるので、 最近はホームページのレポは作っていない。 TOPページの登った山にはYAMAPをリンクさせている。 先日、山友がYAMAPをみられないと言うのだが、 … トラックバック:0 コメント:0 2020年07月31日 続きを読むread more
庭は花盛り 現在、庭の花がたくさん咲いている。 オダマキ ナルコユリ ジャーマンアイリス ユキノシタ シラン 毎朝、庭に出るのが楽しみだ トラックバック:0 コメント:0 2020年05月03日 続きを読むread more
大分県立歴史博物館と平和資料館 先日、お友達のWさん夫妻を案内して宇佐市へ。 まずは大分県立歴史博物館のモンゴル展を見学。 モンゴル展だけでなく、六郷満山の文化や富貴寺大堂の世界等々の 展示もあり、興味をひいたのは富貴寺の再現壁画。 栄華を極めた当時を再現していて、撮影も可だった。 お昼は長洲の「よし成」にてランチをごちそうになっ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月07日 続きを読むread more
ワークマンに行ってみた 山友がワークマン情報をネットにあげていた 手ごろな値段に引かれ、Nさんを誘って行ってみた。 ワークマン大在店 ワークマンプラスではないので、アウトドア用品は少ない。 普段履きの軽~~い150gの靴と 山でフリースの上に羽織るウィンドブレーカーと バイトの時の拭き掃除によさそうな膝当てを購入。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年01月15日 続きを読むread more
電気圧力鍋 誕生日に娘たちから電気圧力鍋をもらった。 早速使ってみた。 甘酒 煮物 煮豚大根 分厚い大根が5分でヤワヤワに・・・なかなかいい 色々なおかずを作ってみよう 娘たちに感謝 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月05日 続きを読むread more
みっちゃんと杉ケ越へ 92歳のみっちゃんを宮崎県境の杉ケ越に案内した。 以前からの「杉園大明神参拝」の約束を果たすため。 昨日(10/28)の雨で滑りやすくなっていたが、 wストックを持ち、ゆっくり歩く。 92歳のバランス感覚に驚く!! 10分で到着 お社は一部崩壊していたが、奥の部分はまだ残ってい… トラックバック:0 コメント:2 2019年11月01日 続きを読むread more
Windows10 使っているパソコンがWindows7なので、最近 「2020年1月でサポートが終了します」と表示されるようになった。 わかっちゃいるけど、なんだかとても鬱陶しい。 ので、Windows10にアップグレードしてもらった。 7に慣れているので何となく使いにくい・・・ でも、Windowsを使う身としては… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月16日 続きを読むread more
運転免許更新 先日、運転免許の更新のハガキが届いた。 もうそんな時期かぁ・・・ 5年後は高齢者講習があるとの事 もうそんな歳かぁ・・・ 前夜の天気予報では次の日の午前の天気が良くない 山は無理だな・・・免許更新に行こう で、大分ま… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月08日 続きを読むread more
内成の棚田の彼岸花 先日、みっちゃんと行った七つ森古墳の彼岸花は、全く咲いていなかった。 地元の内成はもう咲いているだろうと、Nさんを誘って訪れた。 ガーン手前の一列だけ? ここもまだまだだった。 でも蕾はいっぱいあった。 真赤な彼岸花が大好きだが、昔からのイメージとしては暗い。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年09月13日 続きを読むread more
雨が降り続く・・・ 夏の遠征から戻り、22日にお盆のバイトが終了した。 さあ、1000座目指して山に登るぞ!!と張り切ったが、 毎日『曇り時々雨』で登られない 降水確率をみながら「午後からはいいかも」と 裏山に行こうとしたら(20%だったのに)雨が降り出す 909座目の身延山… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月27日 続きを読むread more
こがらこの里 安心院 先日、時々集まる仲間とランチに行った。 今回はTちゃんプロデュースの【創作料理 こがらこの里】in安心院 国道500号から山香に抜ける山の中の道を進む。 ありました【創作料理 こがらこの里】 静かな山の中・・・昔の民家・・・風が通る畳の部屋 おしゃべりしながらのランチ(撮るのを忘れた)が美味しい … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月03日 続きを読むread more
猪の瀬戸 観察会 4月~11月の第四日曜日に猪の瀬戸湿原で、 NPO法人 猪の瀬戸湿原保全の会主催の観察会がある。 今月は「ノハナショウブ・カキランを観察しよう」との事なので、 カキランを観たいと思い山仲間を誘って出かけた。 この幟がたつ一本桜の駐車場へ。 受付の後、挨拶や注意事項があり班に分かれて出発。 雨が… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月25日 続きを読むread more
スキー場のオオヤマレンゲ オオヤマレンゲが咲いているときき、九重森林スキー場に行った。 ファミリーゲレンデの斜面を登り終え、 第三リフトの横の取付きから森に入る。 うさぎコースとかめコース分岐からかめコースへ。 すぐに林道にでてお花探し。 ありました!森の貴婦人オオヤマレンゲ … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月13日 続きを読むread more
ブラリ宮崎のプチ旅 昨年、JRの半額券をもらった。 期日が5/31まで・・・もうすぐじゃん!と言う事で未訪の宮崎市へ。 乗り換えなしの8:04発のにちりんで、11:35に宮崎に到着。遠い・・・ 事前に、宮崎出身の山仲間にきいた「釜揚げうどん 重乃井」へ。 長嶋監督が通った有名なお店らしい。 スマホに案内してもらいながら、着いた… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月28日 続きを読むread more
母の日のプレゼント ずいぶんアップが遅れてしまったが、 今年の母の日のプレゼントはほしかった物ばかり。 まずは10000mAhのモバイルバッテリー それと光るコンパス! スマホのGPSは省エネモードをオフにして使うので、 バッテリーは泊まりの山歩きには必需品 古~い磁石しか持っ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月22日 続きを読むread more
携帯見つかる 紛失した携帯が博多で見つかった。 あぁぁぁ~~よかった(ホッ) 博多と別府の警察に遺失物の解除連絡をした。 紛失を知らせた人にラインやメールで発見連絡 使用できるようになるのは携帯がこちらに送られてきて、 携帯会社で再開の手続きをしてからなので、 もうしばらく「お掛けになった電… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月25日 続きを読むread more
携帯紛失!! 携帯をどこか(博多~自宅のあいだ)に落としてしまった。 すぐに止めてロックをかけた。 JRに電話したが見つからず。 警察にも届けた。 携帯会社は10連休も対応するそうなので、 2~3日待ってみる事にした。 見つかるまでは電話をしても「都合により・・・・」 というオペレータの声が流れる状態になって… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月24日 続きを読むread more
初物わらび 本日のウォーキングは、ピンクに色に惹かれて扇山のふもとまで。 ボタン桜が見頃で、優しいピンク色に癒される。 残念ながら撮る物を持っていなかった 舗装道からカヤの道に入ると、あらっもうワラビが・・・ 小さいけど葉になっている物もあった。 近道コースの取付きから、桜の園の入口… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月19日 続きを読むread more
スマホでGPS 最悪の機種 ガーミンのGPSがついに壊れた。 最近、GPS仲間はほとんどスマホに山アプリをDLして 山でサクサク使っている。 なので、修理の見積をするよりスマホを購入することにした。 しかし、立中山ではこんなことになった あんまりじゃね・・・山頂にも着いてないし・・・ 早速ネットで検索して対策を講じた… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月01日 続きを読むread more
自分で剪定 植木屋さんが秋の剪定に来られないので、 ノコギリと剪定バサミを準備して、自分で剪定した。 剪定前 剪定後 剪定前 剪定後 素人にしてはまあまあの出来かな・・・ 落ちた木は孫が片付けを手伝ってくれた。 ももちゃん、ありがとう トラックバック:0 コメント:0 2018年11月19日 続きを読むread more
肺炎球菌ワクチン 最近テレビでよく見るこの画面。 65歳になったらと思っていたら、先日まだ64歳なのに 市役所で「受けてください」と言われた。 その年度内に65歳になる人が対象らしい。 早速近くのクリニックでうってもらった。 その時は痛くなかったのだが、数時間たったら 腕が動かせないくらい痛みだした(≧∇≦) … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月03日 続きを読むread more
庭の花 庭の花が次々と咲いている。 華々しく咲いたサクラソウはもう終わってしまった。 小さかったスズランが大きくなった。 株は外の方に広がったが、花芽は少ない。 オダマキは咲き終わったが、オオヤマオダマキが あちこちに飛んで咲いている。 数年前に2、3株もらったユキノシタが増え続けてい… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月06日 続きを読むread more
民泊 めだか パソコン仲間の新ちゃんが、 長湯温泉で「民泊 めだか」を開店した。 仲間割引があると言うので、早速仲間と泊まりに行った。 一番の楽しみは、元大型ホテルの和食料理担当だった 新ちゃんが腕をふるう優しい味の夕食。 どれも美味しいが、リクエストしたゼンマイが絶品 … トラックバック:0 コメント:0 2018年04月24日 続きを読むread more
夏野菜の準備 先日、庭のブロッコリーやレタスを抜いてしまった。 ぼちぼち夏野菜の準備をしなければ。 天気が続いて耕すのを尻込みしていたが、 雨が降ったので早速石灰をまいた。 ホームセンターには早くもトマトやキュウリの苗が。 1週間したら鶏糞を入れて準備完了 畑の側の水仙が散らない… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月09日 続きを読むread more
ミツマタ開花、素晴らしい! 本日、91歳のみっちゃんを案内して 国東の西芳寺ミツマタ群生地を訪れました。 その美しさに感動しました。 言葉では言い表せないので写真で・・・ カメラが起動せずガラケーなので、その迫力がイマイチ・・・ (Nさんのスマホで撮影) どしゃぶりの雨… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月21日 続きを読むread more
大分第九の夕べ グランシアタで開催された「第41回 大分第九の夕べ」を聴きに行った。 初めてだったが、素晴らしかった まずは九州交響楽団の『シュテファン王』の演奏。 第九の主題と同じ旋律線が用いられているとか… 音楽は詳しくないのでよく分からない。 次は交響曲第9番ニ短調「合唱付き」Op… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月18日 続きを読むread more
準備完了! 今日は我が家の周りにこの冬初めての雪が舞った。 裏山(扇山)を見ると、オーッ防火帯が真っ白 明日からも寒いとお天気お姉さんが言っている。 まだスタッドレスタイヤに交換してない。 今から交換に行くと暗くなるが、明朝凍ったら困るし・・・ で、交換に行く途中の天間… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月05日 続きを読むread more
そろばん始めます! 現在やりたいことの一つに『そろばん』がある。 教室をさがさなくてはと思っていたら、 山仲間のNさんが級を持っていると言うので 基本を教えてもらうことにした。 早速そろばんを準備しようとNさんとリサイクルショップを 回ったが、3店とも無かったので文房具屋さんへ。 電卓は棚にたくさんあるが、 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月30日 続きを読むread more
誕生日にお花 先日の誕生日にお花をいただいた。 毎年、時期的にシクラメンかポインセチアなのだが、 今年はオンシジュームだった。 お花のプレゼントはとても嬉しい でも、ランなので冬を越させる事ができるかなぁ・・・ トラックバック:0 コメント:0 2017年11月14日 続きを読むread more