大きな宿題が済んだ 先月、7年前からの宿題「とやんたき」に行った。 自信がないのでkinさんに先導をお願いした。 無事に山頂へ。山頂からの眺め 復路は林道への大ヤブコギを選択した 林道に下りついて、kinさんが車をとりに行ってくれた。感謝🙏 県道から山頂を眺めて感慨にふける 詳細はヤマップにてご覧… トラックバック:0 コメント:0 2021年11月10日 続きを読むread more
野稲岳~蛇越岳~立石山 野稲岳は23年前に登ったが、最近のYAMAPを読むと 蛇越岳へと縦走している日記が多い。 なので、立石山も併せて登っているJasperさんの軌跡をDLした。 蛇越岳と立石山は13年前に個別に登っているので3座とも2回目となる。 マイナールートなので、だれもいないだろうと思っていたのに、 登山口に2台の車があ… トラックバック:0 コメント:0 2021年09月12日 続きを読むread more
またまたあの怖い鬼城へ 国東60座完登のために一昨年に挑戦した国東の鬼城。 二度と登ることはないと思っていたが・・・ 最近歩いた山友の「楽しい冒険でした、楽勝でした」に挑発されて 往路で挑戦してみることに 第一ピークに上がったら山頂が見えた 大岩を巻き巻きする 鬼城山頂 … トラックバック:0 コメント:0 2021年06月24日 続きを読むread more
大内ケ平山 宇佐市安心院 大分の山Ⅱ版の22鶴見連嶺は大内ケ平山を残すのみだが、 超笹竹薮こぎらしく諦めていた しかし、YAMAPでフォローしている方の最近レポに 快適ルートがアップされていた。 レポは台山からの周回だったが(イレギュラーではあるが) トラピスト修道院の売店でお菓子を購入して、 … トラックバック:0 コメント:0 2021年05月20日 続きを読むread more
烏岳と宿題だった狐塚終了 大分市大南地区の山に行くので、94歳のみっちゃんを誘った。 ドライブがてら一緒に行くことになった。 先ずは烏岳へ。取付きの林道に駐車。 みっちゃんが林道だけは歩くと言うので、 私の運動靴に履き替えてもらって出発。 林道終点まで歩いて、見送ってくれた。 山頂は笹だったが、三角点と祠の周囲は刈られ… トラックバック:0 コメント:0 2021年05月19日 続きを読むread more
南平台はガスガス 自粛で近場の鶴見岳へ 4/23は私が調子が悪かったが、今回は同行者の調子が・・・ なので行先を南平台に変更 前回名前が不明だった、葉の裏が紫の植物が 大きくなっていたが花は咲いてなく群生してた。 山頂は真っ白で何も見えず・・・ 前回はこのくら… トラックバック:0 コメント:0 2021年05月15日 続きを読むread more
本匠の丸岩と猿嶺 3月の新聞に載った佐伯市本匠の丸岩に行った 丸岩の軌跡と詳細はこちら↓ https://yamap.com/activities/10680618 近くの猿嶺にも行ってみた 最寄りの集落からは5.8キロの市道と林道で1時間の悪路、 歩きはほんの10分だった( ノД`)シクシク… 猿… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月30日 続きを読むread more
3月後半に登った山々 アップが間に合わないので、3月後半の山をまとめてアップします。 御嶽山の桜ロードが綺麗でした 杵築市の塔之尾 https://yamap.com/activities/10297011 国東市の東望視山 https://yamap.com/activities/10297913… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月27日 続きを読むread more
神掛岩のヤマシャクヤク 神掛岩のヤマシャクが咲き始めたとの事。早速出かけた。 少し早かったが、蕾や開花直前のまんまるお花が可愛かった へっぴり腰で上がった神掛岩 岩上からは絶景です 神掛岩に根付いたアケボノツツジ 神掛岩の軌跡と詳細は、ゆみちゃんのYAMAPにてご覧ください… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月13日 続きを読むread more
飛岳の福寿草 YAMAPに飛岳の福寿草が咲いたとレポがアップされた マンサクの予定だったが急遽変更して行って来た 先ずは山頂からの眺め くじゅうは雲?霞?でよく見えない 湯布院の街中の桜並木をズームで 福寿草はまだまだ蕾 来週あたりは開いているかなぁ … トラックバック:0 コメント:0 2021年03月23日 続きを読むread more
チチト山と高尾 大分の山Ⅱ版の「31鹿鳴越」地域がチチト山で終了する。 準備をしていたら、yamasenninさんの西からのレポが上がった。 北側からの方が近そうなので北から登った。 Googleマップでは取付きが茂っていたが、 測量が入ったようできれいに刈られていた。ラッキー でも、そのリボンに惑わされて余分に歩… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月10日 続きを読むread more
小松台と衣掛山 2月3日、草取中にギックリ腰をやってしまった。 家で痛みを耐えること1週間。 痛みよりも、じっとしていることに精神的に参った😨 「大分の山」2版の「24志高・高崎」地域の残りが2座。 近くに小松台があるので様子を見に行った。 運動靴だったので、太陽光発電の側でやめようと思ったが、 歩いても近そうなので… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月07日 続きを読むread more
雲ケ岳、初めてのルート K隊長から雲ケ岳の昔からのルートを教わった。 知らなかったルートなので、早速行って来た。 往路は芋恵良登山口から通常のルートで、 復路は東の弘法様から東尾根を下る新ルート。 まずは山頂へ 皆さんは雲ケ岳から御許山へ向かうので、 見送ってからYANKさんと共に新ルートに挑戦。 な~んと、見… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月28日 続きを読むread more
鹿熊岳とお赤飯 耶馬渓道路開通プレイベントに参加した。 一緒に参加した皆さんは耶馬渓ダムでランチ せっかく鹿熊トンネルを通ったので、トンネルの上の鹿熊岳にも登ろう。 しかぁし、登山口まで長~い悪路だった。 頑張ったNさんがgive upした場所から、Makiさんが 登山口直下までピストンで2往復し… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
駒鳴砦と蔵小野砦 2019年5月の「大分のかくれた名山たち」に掲載された駒鳴砦。 1/25に南の蔵小野砦と共に行って来た。 どちらも、大友軍と島津軍の壮絶な戦いがあった場所。 ピンクリボンに惑わされ、ヤブコギを強いられた山頂 ひろばあばさん、Hiraさん、お疲れ様でした 復路は正しく赤テープ通りに歩いた。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月16日 続きを読むread more
稲積山~エボシ~お山 1/31に念願の清川の稲積山に行きました。 YAMAPでフォローさせていただいてるkinさんが、 新しい整備された登山道をアップしてくれました。 せっかくなので、ピストンでなく縦走しました。 稲積山までは急傾斜が続きます やっとたどり着いた稲積山{%万歳we… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月14日 続きを読むread more
中摩殿畑山と西京橋(仙人梁) 1/28に22年ぶりの山国の中摩殿畑山に行った。 山頂までは当時より30分もプラスだった 景色はGOOD 下山して、登山口から西京橋(仙人梁)と天ノ岩戸へ向かう 西京橋(仙人梁)とその奥の豊前坊は圧巻だった … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月09日 続きを読むread more
栗灰山(大分市太田) やっと行って来ました栗灰山 山登りを始めた頃、師匠から山頂標柱写真をみせてもらった。 機会がなくて十数年がたち、山仲間のAVUNさんが行ったときいた。 が、集落の人から不審者として警察に通報されたそうだ 以来なんとなく足が遠のいたのだが、最近のらるさんの日… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月01日 続きを読むread more
臼杵の花見山と藤原山 もう7~8年も前のこと、山仲間のAVUNさんから 臼杵の花見山と藤原山を教えてもらったが、 気になりながらもそのままになっていた。 同行のなかこさんは、近くの山がいいというので探しに行った。 花見山には送電線通っているので、九電のプラ階段で 楽勝だと思ったが、もっと楽勝のドコモのアンテナがあった。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月28日 続きを読むread more
宿題の『大久保山』終了 8年前にAVUNさんから登山口を教えてもらったが 機会がなくてそのままになっていた臼杵の大久保山。 先日、藤ノ尾山の帰りに登山口に立ち寄ったが、 荒れ放題でルートも厳しそうな傾斜だった 年が明けて、YAMAPでコメントをいただいた『ぶちゃ』さんが 南の大久保集落から登っていたレポ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月22日 続きを読むread more
登り初めは御許山~高畑山 今年の登り初めは、宇佐神宮の奥宮の大元神社へ。 一昨年のお正月にお参りしたときに、ガチョーンさんと 「来年は御許古道でお参りしよう」と約束したが果たせなかった 今年も予定は県南だったが、県北のYANKさんが参加するというので 急遽県北の御許山に変更した。 ならば御許古道を… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月13日 続きを読むread more
迷走した乙原山 昨年の春、四等三角点(楽天地 446.28m)の乙原山に行った。 1000座まであと少しなのに、コロナで遠くに行かれず 1000座目をどこにしようかと頭を抱えていた。 そんな時、YAMAPをみていたら楽天地三角点に ランドマークが付いて乙原山とあった。 やった!三角点には行っているが山の名がなかったので … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月02日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 昨年はガンガン登りすぎて、アップが間に合いませんでした。 でも、今年もトータル2000座を目指してガンガン登ります なので、相変わらずヤマップを貼り付ける事になりそうです。 歳で処理能力が低下しているので、手抜… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月01日 続きを読むread more
新大分百山 登山ガイド『新大分百山』を購入した。 新旧の入れ替えがあったようだ。 旧は完登してるので、新しく入った山で登ってないのは・・・ なんと、10月に途中の黒岩山でダウンした障子岩がまだだ これはどうしても登らなきゃ 調べると上畑からのルートのほかに、 … トラックバック:0 コメント:0 2020年12月26日 続きを読むread more
11月の山 11月は山にたくさん登ったので、アップが追い付かない 手抜きだが、YAMAPでまとめて処理します。 紅葉が綺麗だった11/12の狼岩 https://yamap.com/activities/8591916 ゆったりと歩いた11/13の日向岳 https://yamap.… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月12日 続きを読むread more
宿題は順調に 今春以降、宿題となっている山や探し物を片付けている。 12年前からの宿題『尾ノ岳西』 未確定だった三角点を11/10に確認して終了 詳細はYAMAPにてご覧ください↓ https://yamap.com/activities/8574573 11/28に別府の姫山メンヒル… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月30日 続きを読むread more
涌蓋山で記念登山 4月に達成したニューピーク1000座だが、 コロナ真っ只中で記念登山はお預けになった。 何とか今年中にはと、一座目の涌蓋山にて実施した こんな時期なので、近隣の方々のみで乾杯 全員がそろうのを待って記念撮影 修行が足りないのか?ガスガスの天気{%… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月30日 続きを読むread more
宝満山~仏頂山~愛嶽山 11年前に山友の案内で福岡の宝満山~三郡山を歩いた。 来年退職で福岡を去るとのことなので、最後の宝満山へ。 最近は鬼滅の刃効果で、麓の竈門神社は凄い人出。 麓だけでなく、山中も山頂もキャンプ場も人人人 山頂の写真は人が多く、やっと撮れた 眺めは最高 仏頂山… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月24日 続きを読むread more
仙酔峡尾根で高岳~中岳 昨年、砂千里側から登った高岳~中岳 仙酔峡尾根が解禁になったときき、早速行って来た。 いやぁ~噂通りの石道を登る登る登るコースだった でも、景色は最高 稜線は風が強く寒かった 復路はロープウェイの上駅から舗装道を下る 途中で足がつって68番のお世話に… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月20日 続きを読むread more
傾山系の黒岩山 10/30に祖母・傾山系の障子岩を目指した。 上畑から障子岩までは迷いやすいらしいが、 どなたかがたくさんピンクリボンを付けてくれていた。 山が深く自然林の紅葉や黄葉が素晴らしい 前障子まで行けず、黒岩山で体力が尽きた 黒岩山手前の図根三… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月18日 続きを読むread more